Apple Musicのデータ通信量を確認する方法!Wi-Fi必須の理由とは?

Apple Musicのメンバーシップに登録して、二日目。

毎朝の日課になっている、データ通信量の確認で・・・

あれっ???

えらい増えてるやないかーい(ー_ー)!!

どう考えても、Apple Musicしか思い浮かばない!

このままじゃ、通信制限は避けられないような・・・

Apple Musicは、いったいどれだけのパケット食ってるんだ?

Apple Musicのデータ通信量を調べて、

いかに通信制限を受けないで、かつ快適にApple Musicを利用する方法を考えてみました。

スポンサーリンク

Apple Musicのデータ通信量をリアルタイムで確認する方法

特に、難しいことはありません。

設定】⇒【モバイルデータ通信

ずーっと下にスクロールして、

ミュージック】の下に、今までのデータ通信量が記載されています。

ミュージック

この数字は、あくまで概算だと思われますが、

ほぼリアルタイムのデータ通信量です。

Apple Musicで音楽を聴きながら、データ量を何度か確認してみてください。

数字が少しずつ増えていくのがわかると思います。

Apple Musicのデータ通信量はどれくらい?

まず、【モバイルデータ通信】の画面を一番下までスクロールさせて、

統計情報のリセット】をタップ!

これで、0カウントになります。

Apple MusicのラジオをWi-Fi環境の無いところで、

1時間聴きっぱなしにして、データ通信量を確認してみました。

結果は・・・

ミュージック1

Apple Musicの1時間のデータ通信量は、30.9MBと出ました!

4時間だと、126.6MB

半日で、370.8MB

丸一日で、741.6MB

ありえませんが、1ヶ月間聴きっぱなしで、22.248GB

普通に1日4時間聴いて、1ヶ月では、3.798ギガビット!

Apple Musicのみで、これだけの通信量が発生します。

他にもネットサーフィンしたり、動画を観たりするわけですから、

この数字は結構大きいんじゃないかな?

これじゃ、すぐに通信制限にかかってしまうよね?

Apple Musicのデータ通信量を節約する方法!

こうなったら、データ通信量を全く使わないで利用しましょう。

これには、Wi-Fiを使うしかありません!

強制的に、Apple MusicをWi-Fiでしか使えなくします。

設定は、簡単です。

ミュージック3

設定】⇒【モバイルデータ通信

ミュージック】の右にある【スイッチ】をタップ!

※デフォルトでは、オフ。

これで、Wi-Fi環境でしか使えなくなりました(^^)v

もちろん、聴き放題でもデータ通信量は「」です。

Apple Musicをオフラインで聴く!

Wi-Fi環境でApple Musicを開きます。

好きな楽曲の右にある【】をタップ!

オフラインで再生可能にする】をタップ!

すると、ダウンロードされマイミュージックに追加されます。

これで、ネットに繋がっていなくても好きな音楽を聴くことができます。

機内モードにでもして、確認してみてくださいね。

Apple Musicの一番賢い?お得な?使い方

Wi-Fi環境で、気になる楽曲を【オフラインで再生可能にする】にしまくること!

この3ヶ月の無料トライアルの間に!

自動更新オフなら、3ヶ月間だけはお得に過ごせます♪