世界中から指示さされているスマホケース「iFace」
豊富なカラーと美しいシルエットが人気のヒミツです♪
iPhone・Xperia・Galaxy各機種対応モデルがあるのもいいですね。
今回は、iPhone6のiFaceを比較しています。
iFace人気定番モデルの重さや大きさを比較!
iFaceはいろんなデザインが発売されていますが、元となるモデルは4種類。
大きさは、各ショップで記載されていますが、重さについては記載が無かったり適当だったり…
重さって結構重要なポイントだと思うのですが…
各モデルの違いやポイントについても簡単に説明していきます。
iFace First Classの特徴
First Classは、定番中の定番。
流線型の美しいフォルムが特徴的です。
デザインも一番豊富。
ストラップを付ける穴が開いています。
真ん中あたりが少しくびれているので、手に持った時に滑り落ちにくくしっくりきます。
【ケース寸法】タテ15cm×ヨコ7.8cm×アツサ1cm
【ケース重量】52g
∴【楽天市場】iFace First Class の検索結果
iFace Sensationの特徴
iFaceシリーズで、もっとも軽くてスリムです。
シュッとしたスタイルで、側面もツルツルしているのでポケットに出し入れしやすいです。
横幅が小さいので、女性など手の小さな人にも向いているかもしれません。
ストラップホールはありません。
【ケース寸法】タテ15cm×ヨコ7.3cm×アツサ0.9cm
【ケース重量】49g
iFace Revolutionの特徴
丸いフォルムが特徴的です。
可愛らしい感じですかね。
ストラップホールはありません。
【ケース寸法】タテ14.9cm×ヨコ7.3cm×アツサ1.1cm
【ケース重量】52g
iFace Innovationの特徴
カード(1枚)を収納することができます。
カードを出し入れする必要がある人に向いています。
ストラップホールはありません。
ICカードを入れたままタッチはできません。
※ある方法を使えば可能です。(別記事にて!)
ICカードを入れたままタッチする場合は、このモデルである必要はありません。
【ケース寸法】タテ15.3cm×ヨコ7.5cm×アツサ1.1cm
【ケース重量】47g
どのiFaceモデルが自分に合っているのか?
もちろん個人差はあると思いますが…
大きさに拘らず手にしっくりくるのは?
iFace First Class
とにかくスリムを求めるなら?
iFace Sensation
この2択でいいんじゃないかと思います。
重さについては、各モデル3gくらいの違いですが、実際に持ち比べてみると結構違いますよ~。
iFace各モデルは、iPhone6 Plus専用もあります。
∴【楽天市場】iFace iPhone Plus の検索結果
※各モデルの参考URLは、商品説明が一番詳しい楽天市場へのアフィリエイトリンクになっています。