iPhoneカメラのシャッター音を無音にすることは、ずーっと不可能だと思っていました。
今までは「マナーカメラ」などのアプリで対応していましたが、こんなに簡単に無音にできたなんて(・・;)
iPhoneの設定だけでOKなので、ぜひ試してみてください。
無音カメラにするiPhoneの設定方法!
①「ホーム」画面で、「設定」>「一般」をタップ。
②「一般」画面で、「アクセシビリティ」をタップ。
③「アクセシビリティ」画面で、「AssistiveTouch」をタップ。
④「AssistiveTouch」画面で、「AssistiveTouch」をオンにして「最上位メニューをカスタマイズ…」をタップ。
⑤「最上位メニューをカスタマイズ…」画面で、「-」を数回タップしてアイコンを1つにする。
⑥1つになったアイコンをタップして、「消音」にチェックして「完了」をタップ。
以上で、設定は完了です。
確実に無音で撮影するために!
ホーム画面には、半透明の白いマル「◎」のボタンが出現しているハズです。
このボタンをタップするたびに、消音と音アリを繰り返します。
カメラのシャッター音を確実に無音にするためには、事前にボタンをタップして「消音」を確認しましょう。
このとき「音アリ」にしていると「カシャッ」というシャッター音はしませんが、撮影直後に「ピロッ」という音が鳴ります。
この現象は、iPhoneの設定⑤でアイコンを複数にしているときにも起きます。
もしかしたら、プログラムのバグ?的なものなのかもしれませんね。
いつか修正されて無音にできなくなる可能性も十分に考えられます。
iPhoneのカメラが最強だと思います!
今までいろんなカメラアプリを試してきましたが、やっぱりiPhone本体のカメラが最も優秀に思えます。
それが無音にできたのですから、もう他のアプリを使う理由もありませんね。
特に、公共の場での撮影に威力を発揮してくれそうです(^^)